2009年05月22日

実況動画漫画

実況動画とは...
---
ニコニコ動画で人気のジャンルの一つ。
テレビゲームをプレイしながら実況する動画。
ゲームのキャラ、設定に突っ込みを入れるものや、ホラーゲームで純粋に恐怖する様を見せるものなど、実況者によって様々な面白さがみられるのがが魅力。
---

1「実況しよう!」
1.jpg

2「実況って?」
2.jpg

3「こんなの」
3.jpg

つづく...
posted by てっけんとう at 17:52| Comment(4) | TrackBack(0) | 漫画
この記事へのコメント
 ニコニコの実況か・・・、上手い人は上手いけど、だいたいの人はただ叫んでるだけだったり、いらいらすることばかり発言したり、プレイがふざけすぎてムカムカしてきたり、解説を欲しいときにしなかったりとか見てるので、中々難しいものと思っています。
 ひどいときには、少数の文句・荒らしコメントだけで、誰も見ないもの結構ありますし・・・。
Posted by at 2009年05月23日 20:54
実際にアップされてる実況動画の大多数は殆ど伸びてないですし、現時点で人気動画になるのはかなり難しそうですね。
荒れてる実況動画を観ていると、音が悪かったり、発音が悪くて聞き取れなかったり、悪態ついたりとか、ごく初歩的なミスが多いような気がします。
実況動画に限らず創作物全般にいえることですが、観る側を考えて作らないと良い作品はできない、ということだと思います。
もちろんそれを考慮しても良作ができるとは限りませんが...

しかし、がんばって作ってる感がある動画が閲覧数ひと桁とかだったりすると忍びないものがありますね。
心の中で諦めるなとか応援したりしてます。
Posted by てっけんとう at 2009年05月24日 10:21
ニコニコではないかもしれませんが、バイオハザードシリーズをびびりながらプレイしている動画はツボでした。怖がりすぎなんですもの(でも、自分初プレイ時では同じところで怖がっていたわけですがw)。

あと、ゲームを買わずに「ネット実況で見ればいいじゃん」という人が最近多そうで心配です。やっぱり買って実際にプレイするのが醍醐味なのではと思います。
なんというか、ゲームのジャンルによってはアニメや映画の本編をそのまま流しているのと大差ない気がして。
Posted by はとすき at 2009年05月30日 09:19
>はとすきさん
絶叫系の実況動画は人気ありますね。
ただ、ヘッドホンで聞いてると絶叫音で耳が痛くなるのが;w

>ゲームの売り上げへの影響
自分の行動を見ていると「本当に欲しいものは買う、買わないものは結局買わない」という傾向があります。
ごく私的な意見ですが、実況動画が無かったら買う?と聞かれるとYesはそんなに無く、
むしろ「実況動画(人気のある)を観て実際にやりたくなった」の方が圧倒的に多いと思います。
人気実況動画のニコニコ市場を見てると実況してるゲームがかなり売れてるので、良い促販になっているのかなと。
Posted by てっけんとう at 2009年05月31日 15:16
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/29302706

この記事へのトラックバック